英語を読むスピードが上がらない

ある程度単語もわかるし、もちろん、文法もわかる、という状態にも関わらず時々「なぜもっと速く英文を読めないのだろうか?」と思うことがあります。特に、ニュース記事を読んでいるとたまに自分の読むスピードにもどかしさを感じます。

どうしてこのように読むスピードがあまり上がらないのか、少し深く考えてみました。

実は「覚えている」というほど単語を覚えていない

これは個人的なことかもしれませんが、ある程度英文の記事や本が読めるようになってくると、なんとなく「万能感」みたいなものを感じます。この感覚だと、なんでも読めるし(reading)、なんでも聞ける(listening)気がしてきます。しかし、実際のところ知らない単語はまだまだいっぱいあるし、知っている単語でも、理解はできるけれど深く知らない、自発的には使えないものがいっぱいあります。

「できる」という感覚はとても大事でモチベーションの維持につながります。なので、この気持ちを大事にしつつも改めて語彙を習得する努力を忘れずに日々練習を重ねていくことが大事です。

ところで、こちらで、「理解語」と「運用語」について説明している記述がありとても参考になります。

読んでいる英文が自分に馴染みのない分野である

これはよく聞くところだと思いますが、自分に馴染みのない分野の英文は読むのに時間がかかります。もちろん、その分野特有の語彙を知らないことでスピードが落ちる、というのもありますが、単純にその分野の背景知識がないので理解に時間がかかるのです。

この事実に気づいたら、その分野に興味がなければ読むのをやめるのがいいでしょう。興味があって今後もその分野を深めていきたいのであれば、まずは日本語でその分野の本を読むのがいいと思います。

まとめ

英語を読むスピードが上がらない原因は他にもあると思いますが、私の経験ではお概ねこちらに挙げたものによって理解のスピードが妨げられている気がします。英語学習に限らないことですが、一度自分のやっている行動について自分自身を俯瞰的、客観的に眺めることが大事な気がします。いつも常にベストな選択を取り続けられるように日々の行動を振り返る習慣をつけましょう。